無外流 顕心館

歴史散歩

第60回『日根神社』
所在地:大阪府泉佐野市日根野
 日根神社の創建は定かではありませんが、現在の本殿は、豊臣秀頼が再建したものと伝えられています。また日根神社は日本唯一の、枕と寝床を守護する神が祀られており、安眠や快眠の御利益があるとされています。   
第59回『根本中堂』
所在地:滋賀県大津市坂本本町
 延暦寺を開いたのは最澄でその中でも、東塔の最大の仏堂であり、延暦寺の総本堂となります。また何回も災害に遭い、復興の度に規模も大きくり、 現在の姿は徳川家光が再建したものです。ご本尊には、千二百年間灯り続けている「不滅の法灯」も安置されています。
  
第58回『西塔』
所在地:滋賀県大津市坂本本町
 比叡山の西塔地域は、円澄によって開かれ本堂は釈迦堂と言います。また、修行をする常行堂と本尊とする法華堂をつなぐ廊下に肩を入れて弁慶が担ったとの言い伝えから、にない堂とも呼ばれているお堂があります。
  

第57回『慈眼院』
所在地:大阪府泉佐野市日根野
  伝承によれば、天皇の勅願寺として、覚豪阿闍梨により創建されました。その後空海によって国宝多宝塔や金堂が再興されました。又多宝塔は日本の三名塔の一つとして知られています。
  

第56回『行基の墓』
所在地:奈良県生駒市有里町
  行基は奈良時代に架橋、治水など数多くの建設に携わり、東大寺大仏の造立にも力を注ぎました。又行基は文殊菩薩の化身と信じられております。
  

第55回『狭山神社』
所在地:大阪府大阪狭山市半田
  創建は不明が、崇神天皇により、狭山池の創建以前という伝承があります。南北朝時代には、両軍の激戦地となり兵火みまわれました。現在の社殿は室町時代中期と云われています。
  

第54回『多治速比売神社』
所在地:大阪府堺市南区宮山台
 多治速比売神社は今から約1500年前の創建と伝えられていますが、現在の本殿は室町時代の建物です。主祭神は多治速比売命で厄除・安産・ 縁結びの神として崇敬され、また素盞嗚尊・ 菅原道真公も合わせて祀られています。
  

第53回『織田信長霊廟』
所在地:滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
 織田信長の死後、羽柴秀吉によって安土城二の丸跡に建立され、信長の遺品と共に埋葬をして本廟としました。
  

第52回『安土城址』
所在地:滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
 安土城は、織田信長によって築城され、大型の天守を日本で初めて持つなど威容を誇った。また、築城6年足らずで家臣明智光秀による謀反の後焼失し、その後廃城となった。
  

第51回『田辺城址(舞鶴城址)』
所在地:京都府舞鶴市字南田辺
 戦国時代に丹後の国は細川藤孝・忠興親子の領国となり、2つの川に囲まれた平野部に田辺城を築き時の領主の居城として290年、領地を守護してきました。
  

第50回『孝恩寺(釘無堂)』
所在地:大阪府貝塚市木積
 聖武天皇の命を受けた、行基によって建立されたと伝えられています。現在は建築物は、鎌倉時代後期に再建されたものですが、大阪府で最古の木造建築物として国宝に指定されています。
  

第49回『郷荘神社』
所在地:大阪府和泉市阪本町
 郷荘神社の、創建は不明ですが、建物は室町時代の様式を現在に残していて、和泉市で確認された最古の木造建築となっています。また周辺地域の氏神として今も大切に祭られています。
  

歴史散歩年表

2015/12/01
第60回『日根神社』
2015/11/01
第59回『根本中堂』
2015/10/01
第58回『西塔』
2015/09/02
第57回『慈眼院』
2015/08/12
第56回『行基の墓』
2015/07/02
第55回『狭山神社』
2015/06/01
第54回『多治速比売神社』
2015/05/02
第53回『織田信長霊廟』
2015/04/01
第52回『安土城址』
2015/03/01
第51回『田辺城址(舞鶴城址)』
2015/02/01
第50回『孝恩寺(釘無堂)』
2015/01/01
第49回『郷荘神社』

歴史散歩過去年表

●歴史散歩TOP
●西暦2011年(平成23年)
●西暦2012年(平成24年)
●西暦2013年(平成25年)
●西暦2014年(平成26年)
●西暦2016年(平成28年)
●西暦2017年(平成29年)
●西暦2018年(平成30年)
●西暦2019年(平成31・令和元年)
●西暦2020年(令和2年)
●西暦2021年(令和3年)
●西暦2022年(令和4年)
●西暦2023年(令和5年)