無外流 顕心館
歴史散歩
第146回
『西教寺』
所在地:滋賀県大津市坂本
創建は聖徳太子という伝承がありますが定かではありません。西教寺が栄えたのは室町時代で念仏と戒律の道場でした。また、比叡山焼き討ち後明智光秀はこの地に坂本城を築いたことから西教寺との繋がりがありました。
第145回
『金剛寺』
所在地:大阪府河内長野市天野町
奈良時代に聖武天皇の勅願によって行基が開いたとされています。また高野山が女人禁制だった為女性も参詣ができた金剛寺は「女人高野」とも呼ばれています。
歴史散歩年表
2023/02/01
第146回『西教寺』UP
2023/01/01
第145回『金剛寺』
歴史散歩過去年表
●西暦2011年(平成23年)
●西暦2012年(平成24年)
●西暦2013年(平成25年)
●西暦2014年(平成26年)
●西暦2015年(平成27年)
●西暦2016年(平成28年)
●西暦2017年(平成29年)
●西暦2018年(平成30年)
●西暦2019年(平成31・令和元年)
●西暦2020年(令和2年)
●西暦2021年(令和3年)
●西暦2022年(令和4年)